がまらぼろぐ

がま口好きが自己満足と不満をつぶやくブログです

がま口キーホルダーの作り方

印鑑ケースと同じ要領でつくることができます。

カンにつける金具を、紐やチェーンに変えれば、ネックレスにもなりますよ。

帯留め金具にして、和風な生地を使って帯留めにしても良いと思います。

小さいのでがま口作りワークショップなどで使われる定番の形です。お子さんにも作ることができます。

だ円形のものは100円玉くらい、角型のものは500円玉くらいまで入ります。薬をいれたり、アクセサリーの一時入れにも最適です。

[ad#ad-1]


この口金が購入できるお店

[blogcard url=”http://matsuhiroshoten.com/onlinestore/top.htm”] [blogcard url=”http://shop.towanny.com/i-shop/top.asp”] [blogcard url=”http://mari.ocnk.net/”] [blogcard url=”http://item.rakuten.co.jp/aura/”]

ポイント

内布は革や合皮など、固めの生地にすると表地の布に張りがでて、きれいな形になります。

型紙を作る際、縦に長くしすぎると口金を付けた際に、口金の下に空洞ができてしまい、アクセサリーなどちいさなものは中から飛び出してしまいますのでほどほどにしましょう。

 

型紙を作ります

口金の外側に沿って線を引きます。

image

 

下の写真は、赤線が口金の底の高さ、青線が型紙の大きさです。

生地の厚みにもよりますが、薄手の生地の場合は赤線から2㎜下、厚い生地の場合は赤線から3㎜下くらいにするバランスがいいでしょう。

長めにすると、口金の下に空洞ができてしまいます。

image

 

青線で半分に折り、型紙をカットします。

image

生地をカットします

接着芯を型紙にあわせカットします。表地に接着芯を貼り付けます。アイロンはすべらせず、押し当てるようにします。

image

 

耳を残して生地をカットします。合皮などの固めの生地の場合は耳は不要です。耳は口金に入る程度の幅にします。

image

 

耳を折りたたみ、両面テープで貼り付けます。

imageimage

 

内布に両面テープを貼り、外布と貼り合わせます。

imageimage

口金に試し入れし、高さを確認します。リベット下に隙間が多い場合は生地をやや短くカットします。

image

 

口金の溝にボンドを入れます。薄くまんべんなくがポイントです。

image

溝に生地を入れ、紙紐を差し込みます。

image

ペンチで口金の四角をつぶし、乾燥させて完成です。